御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 ふむふむ、使い方わかってきました。 これは便利ですね、計算がしやすい どうでしょう? 模擬戦など T・ クレール さんの発言 はい、いいですよー。では、練習に。 昨日の形式にならって、自分の持つ県のタイプを4つ並べてくださいです。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 はーい 御奉領:都市*城壁*河*森 T・ クレール さんの発言 クレール領:農地*農地*山地*山地 これで、御奉さんは4つの地形と、重歩兵、衛兵、水兵、弓兵をお持ちになります。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 はい T・ クレール さんの発言 私は、2種類4つの地形と、農民兵が2つ、軽歩兵が2つですね。 で、次に、互いにどの地形から出陣するかを選びます。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 はい T・ クレール さんの発言 (地形決定フェイズです) 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 何分に投稿しますか? T・ クレール さんの発言 では、19分にしましょうか。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 了解ですー T・ クレール さんの発言 時間ですね。では、私は農地から出陣します。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 接続点:河 これで、お互いの陣が決まったわけですね T・ クレール さんの発言 はい。あ、一応御奉さんが攻撃側ということで進めましょうか。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 ダイス側、ということですね>攻撃 ありがとうございますー ルートの決定は何分にしますか? T・ クレール さんの発言 次は、移動投稿フェイズです。 ABCのルートに部隊を振り分けます。 ええと、質疑にしか出てないのですが、派遣せずに本陣の守りを固めることもできます。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 はい>ル^ト配置 T・ クレール さんの発言 ルールどおりに10分で、32分にしましょか。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 了解ですー>32分 T・ クレール さんの発言 あ、Q&Aとかは目を通されてますか? <CWTGとかの 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 ええ、一応全体は見てますよ>Q&A T・ クレール さんの発言 はーい。了解です。 今日はルール拡張があるかもとかで、楽しみですね・・w 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 楽しみですね(笑 聯合ルールがほしい…… T・ クレール さんの発言 ですね・。、大規模プレイできるのに! 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 聯合とあ族 あと、属国ルール。更には蛮族ダイスなどなど…… T・ クレール さんの発言 w 時間ですね。 A:なし、B:なし、C:農民兵1+軽歩兵2、本陣:農民兵1 に派遣しますー。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 A:水軍 B:なし C:弓兵*重歩兵 D:衛兵 T・ クレール さんの発言 お、Cにぶつけにきましたか・・。かかってきなさい!w 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 お手向かい致しまするゆえ…… T・ クレール さんの発言 こちらに農地があるので、農民兵は3+1、軽歩兵2×2とあわせてこちらの戦力は8です。1:1ですね。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 ルートA:水軍の不戦勝により突破 ルートB:なし ルートC:9:8 1:1ダイス きたれー1d6 ?I [mihaDice2] stating... [mihaDice] 御奉梗斗@神聖巫連盟 : きたれー1d6 -> 5 = 5 ルートC:○ 戦力半減/全滅 T・ クレール さんの発言 ぎにゃ、負けました。では、このまま本陣での戦いですね。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 というわけで本土決戦ですね、よーしパパ農地ぶんどっちゃうぞー T・ クレール さんの発言 くっ・・・。河から水路をひくのだべ! 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 ルートAの水軍に本陣を包囲させた後、ルートCの部隊を合流させます T・ クレール さんの発言 はーい。農民兵1は3+1です。ルートCの戦力半分を忘れずに合計お願いします。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 5*2=7ですね>本土決戦 7:4で T・ クレール さんの発言 はい。どうぞー。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 戦力比: 2:1 1d6 ?I [mihaDice2] stating... [mihaDice] 御奉梗斗@神聖巫連盟 : 1d6 -> 1 = 1 T・ クレール さんの発言 ふふふ、やった! 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 なん……だと…… T・ クレール さんの発言 獅子奮迅の活躍で退けたべ! ただし、こちらの部隊は本陣に行けてないので、引き分け、かな? 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 ええい、退かねば…… そうですね、お互い本陣を防衛した、ということで引き分けですね T・ クレール さんの発言 はいー。勝つのは難しいですねぇ・・。ありがとうございました。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 ありがとうございましたー くそう、5出たときは勝ったと思ったんですが。 あれは罠か、敵陣深くまでもぐりこませるための罠か T・ クレール さんの発言 ふふふ。来るのは分かっていましたからねぇ。 (全軍で来られても行軍速度で勝てるよう、軽歩兵を2人いれてたのに、負けたのはくやしいですが!) やっぱり水路は使っちゃいますよねぇ。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 うははははw 重歩兵の槍と弓兵の後方支援で押しと折らせていただきました そうですねえ>水路 戦力で勝ち目なし、と思ったら水路で誘導しますし T・ クレール さんの発言 ですね。 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 城壁や水路は、敵との戦力に差があるときに役立ちますね それ以外だと、……まあ森とか山は敵の足を遅らせることができるので T・ クレール さんの発言 ですね。距離での時間稼ぎも意味ありますけど、スタック制限のほうが確実ですよね・・。 (距離は心理戦の部分があるかな?) 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 相手に水軍なし、とわかれば、水路で誘導し撃破。 という孔明もびっくりなお手軽戦法が出来ます T・ クレール さんの発言 w あ、じゃぁ、このログ、私のほうでアップさせてもらっていいです? 御奉梗斗@神聖巫連盟 さんの発言 森や山は……歩いて歩いて疲弊しちまえー、っていう。 弓兵を浸透突破させれば、かなりの確率で勝利できるでしょうし ええ>ログ お願いしますー