| 食糧倉庫
 ○高床式倉庫
 
 水田や小麦畑、段々畑などの食糧生産地で生産された食料を備蓄する倉庫。
 高床式であるのは、風通しを良くして虫がわかないようにしたり、ネズミ等の被害を防止するだけでなく、水害対策も兼ねている。
 ネズミ返しがあるにもかかわらず、当初ネズミによる被害が発生していたが、テル、ゆうみ、出稼ぎの南国人の手によりネズミ退治および倉庫の修復が行われた。
 それに合わせてネズミ対策も強化、今はネズミ捕り用の猫が配置されて目を光らせている。
 現在も、穀類を主とした食料備蓄倉庫として万全に機能。
 まもなく小麦の収穫時期がやってくるので、畑と倉庫を忙しく往復する国民たちの姿が見られることだろう。
 
 ○もっちーくん
 猫士並のねずみセンサーが搭載されており、ねずみの行動を予測してトリモチを仕掛けるロボット。
 美味しそうな名前だからといって鍋の具にはしないように。
 
 ○なんごくん
 体格に劣る森国人が、高床式倉庫に荷物を運び込むのは大変な作業である。
 そこで、荷物運び専用のロボットが開発された。
 「なんごくん」という名は、刈入れ時に出稼ぎに来ていた南国人が良く働いてくれたので、それにちなんで名づけられたという。
 「なんごくん」は、高床式倉庫の高さまで荷物を持ち上げるリフト型の親機である「エルちゃん」と、エルちゃんに搭載されている子機で、倉庫内まで運び込む為の滑車がついている「アルちゃん」で構成されている。
 
 ○エルちゃん
 屋根つきなので雨の日でも安心。
 普段は大水車の動力で動かしているが、大水車から離れた場所でも使えるように、ペダルを踏んでエア圧で高さを変えられる。
 倉庫の高さまでリフトが持ち上がるまではストッパーが作動して、アルちゃんが転げ落ちないように工夫されている。
 
 ○アルちゃん
 リフト持ち上げられたあとは、担当者の手で倉庫内に持ち込まれ、荷下ろしが行われる。こちらは今のところ人力で動かしている。
 
 [文章:ゆうみ、幽]
 
 要点
 イラスト:
 食糧倉庫
 文章:
 食糧倉庫
 周辺環境
 イラスト:
 備蓄されている食糧・ネズミ捕りのなにか
 文章:
 備蓄されている食糧・ネズミ捕りのなにか
 |